コミなびの安全を乱す知恵袋での自作自演質問&回答及び自サイトへの誘導に物申す!
アフィリエイトは偉大なビジネスです。
ただ、そのようなやり方を私はナシだと思うから、私は書く。
まず「なんのこっちゃ?」という方もいらっしゃると思います。
ですから、私が以下の2点について、ご説明致します。
- コミなびについて知恵袋の自作自演質問と回答、もう辞めたら?
- しょうもない自サイトへの誘導で起こる弊害
順を追って聞いていただければ、上記2点のような行動が「コミなびをはじめとした電子コミック界の安全をいかに乱しているか」が明らかになるようになっています。
そして、「コミなび自体はまったく安全なサイトです」ということは、最初に明言しておきます!
コミなびについて知恵袋の自作自演質問と回答、もう辞めたら?
コミなびについて自作自演の質問、もう辞めたら?
皆様ご存知ヤフー知恵袋で「2014/1/21 10:24:06」という日付に、以下の様な質問が書き込まれています。
めちゃコミはコミなびになったのですか。何が変わったのでしょう?
めちゃコミックとめちゃコミって違うサイトなのですか?
訳がわかりません。教えてください。それから、どっちも無料立ち読みできるんですよね?
あと、もう一つ、知りたいのですが、めちゃコミックでお勧めの漫画ってなんでしょうか?
コミなびでお勧めの漫画ってなんですか?よろしくお願いします。
一言で言って「なぜコミなびに問い合わせないのか」。怪しい質問ですね。確かにめちゃコミとめちゃコミックはわかりづらかったですが。
そして、このやる気も脈絡もない質問の最後、「お勧めの漫画ってなんでしょうか?」がポイントです。改行して目立たせているのが非常に上手いですね。
あなたは、これだけ聞きたかったんでしょ?いや、自作自演だから書きたかったんでしょ?か。
コミなびについて自作自演の回答、もう辞めたら?
胸クソ悪い質問に続いて、ベストアンサーに選ばれている回答をみていきます。
その後半にある「3つのリンクによるサイト紹介」こそ「自作自演の質問&回答」である根拠、と私は思っています。
【※自作自演とは】
一つのウェブサイト上で、一人の人間が、同時に複数の人間が活動しているように見せかける行為
なぜそんなサムいことをするのかはのちほど。以下で、“自作自演ベストアンサー”の後半部分を引用します。「聞く気がなかった」前半はどうでもいいから省略。
ただし、紹介リンクは出来ないようにしました。そのリンクは後述する「しょうもない自サイトへの誘導」に当たると私は判断するからです。
例えば、「保護者失格。一線を越えた夜。」TLやBLでは有名なつきのおまめさんのヒット漫画は下記の「めちゃコミック」でしか読めません。
http://www.wolfi-web.net/bl/category0010/index.html・次に、「めちゃコミ」改め、「こみナビ」なんですが、普通の漫画からちょっとセクシーな漫画などかなり、広く網羅されています。月額料金を解除しても、一度購入したものは履歴から読めるので気軽に購入できると思います。たくさん漫画があるので、選ぶの大変かもしれませんが、このようなサイトで今、人気なのは
・禁断ハーレム
http://www.dentaltoplans.com/category0005/index.html・見つけて恋してつかまえて
http://www.vand-aur.com/ayamati/category0017/index.htmlこのあたりから入るのが良いと思いますよ。同じようなシステムのサイトはたくさんあります。どこも月額324円~で無料の立ち読みができるので立ち読みをして登録するところを選ぶのが良いと思います。
しょうもない自サイトへの誘導で起こる弊害
上記3本のリンクこそ「しょうもない自サイトへの誘導」だとお話しました。
ではなぜ、しょうもないのでしょう?
しょうもないことをするのでしょう?
私がしょうもないと判断した理由
しょうもない理由は、テクニックがバレているからです。
ペラッペラのうっす~い自分のアフィリエイトサイトへ集客及び成約するために、Yahoo!知恵袋という人の集まる場を利用しようという魂胆が見え見えです。
「ペラッペラのうっす~い」=「何も参考にならない、全く役に立たない」という部分がしょうもなくて問題です。
人がしょうもない自作自演をする理由
なぜ自作自演なんかをするのかといいますと、金稼ぎです。
ペラッペラのうっす~い自分のアフィリエイトサイトへ集客及び成約することで、お金を稼ぎたいからです。
しかし、作った人の付加価値がない自分のお金儲けだけが目的の(ように少なくとも私には見える)サイト。
そんなしょうもないサイトへ、せっかく知恵袋を見に来た人が誘導されてしまったときの気持ちを考えたらゾッとします。
しょうもない自サイトへの誘導は安全性や安心感を乱すだけ
このような行為は、Yahoo!知恵袋も、コミなびも、そしてユーザーも全員がガッカリして損をして信頼をなくしあいかねません。
自作自演による自サイトへの誘導は、インターネットの匿名性を悪用した、安全に支障をきたす危険極まりない行為です。
だって、「Yahoo!知恵袋から名前もサイト名もよくわからないサイトを経由してコミなびへいかなくてはならない」意味がわかりません。
そんなものはアフィリエイト(仲介)ではありません。そして、やってるの、ひとりじゃないからねっ!!自作自演が蔓延するのも大問題だよっ!!
これとかも、自作自演です。
[icon image=”q1-r”]
コミなび(旧めちゃコミ)をスマホで無料立ち読みして・・・とってもおもしろかったです!
このようなスマホで無料立ち読み出来るサービスは、他にもありますか?
[icon image=”a1-b”]
こんばんわ
コミなびは、かなりのタイトルを無料立ち読み出来るんで面白いですよね♪
このようなサービスは結構あって、そのスマホ漫画サービスでしか読めないコミックもあるので色々チェックしてみると良いと思います(^^♪
http://online-file.mobi/このサイトは結構色々な無料立ち読みがあって面白かったです♪
うん、あのね、”このサイト”からいける『コミなび』や他電子コミックサイトさんが面白いんですっ!!
さいごに
・・・ということで結局、私が言いたいのは「コミなび自体は安全なサイト」ということです。「Yahoo!知恵袋にはびこる自作自演の行為をどうかなー?」って思っています。どうかそこだけは勘違いされないように伝えたい。
今ご覧頂いているこのサイト、私がお話している『電コミ王』もアフィリエイトサイトです。電コミ王からリンクをタッチして、紹介しているコミなびなどの各電子コミックサイトへ会員登録していただき楽しんでいただくことで、電コミ王の運営が成り立っています(ありがとう!)。
はっきりと言ったらいいんですよ、そういうこと。
名前もないサイトつくって、Yahoo!知恵袋から自作自演して・・・本当にしょうもない。誰彼所おかまいなく誘導するような悪質なやり方をなくして、現実世界で営業しているお店と同じようにフェアに堂々と私は表へ出てアフィリエイトをします。
アフィリエイト=仲介=紹介するからには、私ができることを精一杯全力で!を心がけ、Yahoo!知恵袋に寄せられていた「コミなびに危険はないですか?」などの本来通りの正しい使い方による真摯な質問にはこちらの記事でお答えさせていただいています。
正直な気持ち、コミなびのためだけではありません。私を含むひとりでも多くの「安全に電子コミックを楽しみたい」という方のために、他人より少しだけ電子コミックが好きな私が、今回このような記事を書くに至りました。
なにか伝わることがあれば幸いです。
[btn_l color=”red” corner=”r” url=”https://linkage-m.net/system/link.php?i=5abae9976b610&m=51bd8e5f064e4&guid=ON”]安全なコミなび(旧めちゃコミ)はこちらから[/btn_l]
コメント
こんにちは。
知恵袋を悪用した自演アフィリエイトはホントに迷惑ですね。
回答に貼られたURL(ドメイン)で知恵袋内を検索すれば、自演の質問と回答がたくさん見つかると思います。
Yahooも規約で禁止しているので、見つかった回答を閲覧数の多いもので並びかえて、多いものから順にYahooに通報してあげると良いと思います。
そしてASPへの通報ですね。
大手さんなら、当該IDの凍結等、何らかの対応をしてくれるか思います。
アクセストレードさんとA8さんは過去に対応されたということを知っていますので、迷惑に感じている方やアフィリエイターさんは情報提供されると良いと思います。
以上、参考情報でした。
失礼しました。